格安スマホ、ぶっちゃけどうなの?

格安スマホの印象って

格安スマホってTVでも、町でも見たり耳にしたりするんだけど、実際のところどうなの?

格安スマホぶっちゃけどんな感じ?!

ちゃんと繋がるの?速度が遅いって聞いてるけど大丈夫?!

サービスはしっかりしているの??

格安カクヤスって本当に安いの???

通話しまくったら高くなるって聞いたけど??

SIMフリーってどういうこと??

家族でそんな訳の分からないMVNO通信事業者?へ引っ越すなんて、今まで使ってきた大事な携帯ナンバーをしっかり使い続けられるの~? 連絡取り合えなくなったら嫌だよ、やばいよ・・・なんて不安や妄想をしてしまいそうです。

そんな心配や不安に思うのも無理のない話でしょう。相変わらず三大キャリアはガンガンCMしてて何事もなかったかのような感じですし、今の通信費に疑問を感じさせない空気が浸透している印象です。

格安スマホに変えなくてもいい人は?

格安シム各社のサイトのQ&Aなどしっかり読めば不安の多くは解消されそうですが、そもそもなぜここ最近になって格安スマホが出てきたのかをちゃんと知らない人がとても多いように思います。そこを知らない上に、キャリアの変更はとにかく大変だし面倒だし、簡単に後戻りできない、というのがあるからやっぱり心配。※技術的には全然できても、無駄なお金(違約金!一万円近く)がかかるからできないという意味で

今の番号はそのまま使い続けたいけど、それを3大キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)以外の会社に任せられるの??

今のところそんなに大きな不満もないし、安いプランも出てきたようだから意外とそんなに違わないんじゃ?・・・ということでそのまま落ち着いて、結局3大キャリアにお世話になっています、そしてまた更新したのであと2年は引き続きお世話になるので、その後また考えようかなと、いう感じで通信費が生活の大きな負担になっていなければ、そのままで良いのかもしれません。

格安スマホのメリット、デメリット、向いている人

自分は2015年10月がAUの更新月(2年に一度の更新に違約金が掛からない月)だったので家族3人で格安SIMに切り替え、2ヶ月以上経ちましたが、結論から言うと…すっごく良かった、というのが正直な気持ち。

デメリットは全然ないか?といえば、あります。少しずつですが、デメリットも見えてきましたから、全ての人にはオススメできない部分もあります。

まず分かりやすいデメリットはキャリア依存のメールアドレスが消滅する。

○○@docomo.ne.jpとか、△△@ezweb.neとか、□□@softbank.ne.jpのアドレスは消滅するので、他にGメールやヤフーメールなど取得しておく必要があります。

あとは、日頃からよくドコモ、AU、ソフトバンクのショップ定員にお世話になっている人。普段一人で身近に詳しい人がいない場合、これは格安スマホにしないほうがいいと言えるでしょう。

じゃあどんな人に向いているのか?

自分のようなとにかく通信費を下げたいという人。そのような人のために、総務省がドコモはじめ3大キャリアへ要請、実現したのが格安スマホ、格安SIMを提供している会社なわけで、それはそれなりにしっかりした運営体制で挑んでいます。

まとめと感想

格安・激安=安いけど品質が良くない という印象があるかもしれませんが、ココで言う品質=通信速度や通信安定性においては全く問題なく、対人による細かなサポートがない、TVで大々的にCMを打つことでの信頼性や認知度の向上が図られていないというだけのように感じています。

自分も素人ですが、興味あって変えてみたという感じなので、難しい話はしない、というかできなと思うので、普段の日常生活レベルで実際格安スマホがどんな感じがお伝えできればと思っています。

今日もBICSIM(IIJmioのファミリープラン)で家族快適スマホライフを送っているスマパッチ、でした。

最新情報をチェックしよう!