家族が三大キャリアで契約しているので、新しいスマホもそのまま三大キャリアのままで・・・という人が多くいるようです。
経費をかけずに、そして維持費もかけずに新しいスマートフォンにしたいなら、楽天やDMM、またはmineoなどの格安スマホを検討するという手もあります。AUで学割を効かせても場合によっては格安スマホで半額の維持費で持つことができます。
三大キャリアのスマートフォン平均維持費が7000円程度、今では安くなって5000円になったとして、さらにその半額でスマートフォンが維持できるのが格安スマホです。2年縛りで5000円×12ヶ月=120000円。半値の場合は60000円の差になります。
家族割、スマートバリューにセット割などいろんな割引を効かせて安くなっているように印象つけながらその内訳は分かりにくくしているのが三大キャリアの特徴です。
そこに総務省からのお達しで始まったシムロック解除に格安スマホの登場。
自分はAUから格安シムIIJmioへ、姉はソフトバンクから楽天モバイルの格安スマホへ引っ越しました。ともに大いに満足しています。
iPhoneは機種が高いのが一番のデメリットですが、ドコモのユーザーがそのまま格安SIMに差替で本体は利用ができます。同じように中古のドコモiPhoneを安くゲットすればOKです。iPhone5cあたりであればドコモの中古で2万円台で見つけることができるようでしょう。
メリットは通知が分かりやすいアイコンバッジ、タイムプラス動画にスローモーション撮影など、標準でいろいろな撮影ができるカメラ機能が際立っています。大事に使用すれば下取り料金はAndroidの倍以上でしょう。今現在でも日本でのスマートフォン売上10位までの半数以上はiPhoneという人気ぶりなので、周りで使っている人が多く、情報共有しやすいのも大きなメリットです。
Androidの良い点は国産機種であればワンセグやお財布携帯機能などがあること。本体代金がiPhoneに比べて安いこと。格安スマホではほぼAndroidのみなので、その中ではソニーのエクスペリアJ1 Compactなどカメラの解像度は2000万画素以上あり優秀です。
いいタイミングはキャリアの違約金が発生しない月だと思いますが、違約金が発生しても格安スマホにしたらトータルで安くなる計算が成立すると思います。姉は更新月無視で違約金を払っても格安スマホにしていました。
Androidの場合は機種ごとにインターフェイスも変わるので、情報共有がiPhoneほどはできないこともあります。
最終的には機種の好みもあるでしょうから、家電量販店などで実機を手にとっても見ることをオススメします。